【睡眠障害】バーチカル手帳を見てビックリ…娘の睡眠乱れまくりの5月
こんばんは☆lenoreです!
もうね、今月はなんだかすごく大変なんです…娘の睡眠が😱
えぇ…もう書きますよ…思いの丈を書かないと…やってられん…うわぁぁぁー😭😭😭笑
親が先に体調崩しそうだよ泣
リズムを振り返りやすいバーチカル手帳
私は普段、娘がいつ起きて~こんな風に日中過ごして~何時に寝たぞ、っていうのを
バーチカル式の手帳(1日を1時間ごとに区切ったタイプの手帳)に書き留めています。
(LACONIC/ラコニックというシリーズの手帳)
20代の頃は、書き込むところが少ない手帳を使っていましたが、
産後に病院でつけていた授乳記録ノートの名残もあって、今はこの形式に慣れてきました。
バーチカル式だと、俯瞰して見た時に娘の生活リズムや睡眠の乱れがひと目で分かるんです。
ごはんの時間や「療育の帰りにちょっと寝た」など、ちょっとした覚え書きもしています。
そういうのも書いておくと、生活リズムが乱れた時・体調を崩した時などに、
後から振り返って「娘お腹痛かったの、あの時の外食かも…?」と推測がしやすいです。
手帳から分かる睡眠の乱れ
暗くてすみません💦真夜中なもので…。
↑これは先週(5月第3週)のページですが…
見事に睡眠時間の斜線の位置がバラバラ=娘の睡眠乱れてました😭
(規則正しいと線の位置がほぼ一定になります)
●毎週毎週なかなか寝ない
●夜中に起きてしまう
●なのにやたら早く起きる
●睡眠時間かなり短いのに昼間全然眠そうじゃない
●夕方、もう夜ご飯できそう…って頃にやっと昼寝(夕寝?)
こんな感じで娘は基本ずっと元気な一方、
親的には「早く一日を…終わらせてくれ…眠い…」という感じでした😭
抑肝散をもう一回試そう!
昨年、療育併設のクリニックで漢方の抑肝散を処方していただいたんですが、
その時は数週間試してもあまり変化が見られなかったため、先生に相談の上服用をやめることに。
でも、あまりにも最近の娘の睡眠が乱れすぎなので、近所の薬局の薬剤師さんに相談して、
(コロナもあって県外にある療育併設のクリニックへはまだ行けないので近所で)
↑こちらのクラシエの抑肝散を購入。
今のところ、甘いヨーグルト+粉シナモン+この抑肝散の組み合わせですんなり食べてくれています。
漢方って大人でも苦いので工夫しないとね。
まだ飲み始めて数日ですが、夜中に起きてしまうのが少しずつ減ってきた気がします。
寝付くまで時間がかかるのはあまり変わらないけど…😵
新型コロナウイルスの影響で療育へ長い間行けなかったことも影響していると思いますが、
季節の変わり目に睡眠だけでなく体調まで崩してしまわないように、無理せず調節したいと思います。
※この記事を書いてから約4ヶ月後、通っているクリニックの先生にメラトベルという入眠のための薬を紹介していただき、娘の睡眠がかなり改善しました!→【メラトベル】娘の睡眠障害に彗星のごとく現れた!
読んでいただき、ありがとうございましたm(_ _)m