【睡眠障害】療育お休みだとどうしても乱れがちな睡眠

●発達・困りごと等,睡眠

発達・困りごと 凸凹家族のひとりごと。

こんにちは☆lenoreです!

新型コロナウイルスの影響で、小集団療育だけでなく隔週で行けていた個別療育の方も自主的に休むことに決め、本格的に療育に行かない日が続くように。

こうなると、少なからず影響が出てきてしまう娘の睡眠のことについて、今回は書いてみようと思います。

睡眠の予測がしにくい

娘は、療育へ通い始める前からずっとなかなか寝ない子でした。

基本的な起きる寝るのリズムはあるんですが、とにかく寝床に行ってから眠りに就くまでが長い!

 

1~2歳ころには、真っ暗な寝室で(お母さんは、ココに座って右腕を上げたコノ姿勢でコップをコウ持って、起きてて)というこだわりが発動することもあり、

「眠いのに、なんで私これやらないといけないの😭?」となったことも。

結局4歳を過ぎた頃、知的障害+自閉症スペクトラムの診断を受けた時に睡眠障害も指摘され、正直内心「ですよね」でした。

 

あと、たまーになんですが、

「娘ちゃん夜ご飯出来たよ…って寝てる!!この時間に寝る?!」
「今日はお出かけしてないし、また寝るまでに時間かかるかな…でも静かだな…って寝てる!」

…と予期せず睡眠リズムが崩れてしまうこともあり、睡眠の予測が本当に難しいです。

娘、久々のオールナイト営業

現在コロナの影響で療育に通うのを自主的にお休みしているため、

決まった曜日にどこそこへ行くというのがありません。完全に予定がフリーの状態です。

 

外出自粛中でもあるので「今日はあれだけ公園で遊んだから寝るかな」なんて予測も、そもそも出来ません。

なので、いかに娘のあり余ったパワーを家で発散させ、夜寝るまで持っていくかが毎日の課題なんです…が!

 

日…娘…21時になる直前くらいにお風呂で寝てしまったんです…。

↑これ「全然普通の時間じゃない?」って思われる方もいるかもしれないんですが、

わたし的にはもうこの時点で地獄の真夜中になると薄々予想😭

 

娘は21時ころ寝るのは少し早いんですよね…早すぎて0時~1時くらいに起きてしまうんです。

“ものすごく遅めのしっかりした昼寝”の様になってしまって、その後は元気に夜中じゅう起き続けてしまう

早くても21時半~22時を過ぎれば確実に朝まで寝られるんです…ほんの30分~1時間の違いなんですけどね🤔

まとめ

結局私の予想は的中し…0時に起きた娘は、朝7時まで起きていました😭😭😭

(朝寝て昼過ぎに起きるという昼夜逆転パターン)

今回はそこまで大きい声でしゃべったりすることはなかったのですが、

合間合間でちょっかいを出されるので親がブツブツの睡眠になってしまい、私も夫も全く寝られませんでした💧

まあでもトイレ行きたい時はちゃんと「トイレ」って起こしたことは褒めよう…うぅ…。

 

一般的な睡眠サイクルよりは全体的に遅いですが、一応娘にも決まったペースはあるのでそこを守りつつ、

親も疲れない程度に頑張っていきたいと思います☕

 

読んでいただき、ありがとうございました☆

●発達・困りごと等,睡眠

Posted by lenore