【療育探し】県外の療育施設見学!通うことに決めた理由は?
こんばんは☆lenoreです!
今日は、前回の記事でちらっと書いた県外の療育施設を見学した時のことを書こうと思います。
「通えなくはないが…県外🤔」という絶妙な距離だったので迷いましたが、色々考えて通うことに決めました。
落ち着いて療育の様子を見られる環境
見学した施設の個別療育は、
●我慢する
●待つ(まだ だよ)
●マカトンサイン
●許可をもらう(ちょうだい/いいよ だめだよ)=決定権は大人にあるよという理解
…などなど、1つ1つ根気よく丁寧に教えてくださるところでした。
といってもガチガチではなく、楽しく訓練!という雰囲気✨
そして親は【一緒に行く→「バイバイ」→隣の部屋からマジックミラー越しに療育を見て学ぶ】というスタイル。
私は「このスタイルならじっくり娘の療育について学べるかも😲✨」と感じました。
というのも…
この県外の施設を見学する前に、住んでいる市が運営する完全母子通園の療育園を見学したんですが、
そこは【一緒に行って部屋でも一緒に過ごして学んで…基本的にずっと一緒のスタイル】で、
私「このスタイルは落ち着いて娘のことを見られないし学べないな」と感じていたんです。
やはり娘は多動も多動な子なので、娘見ながら先生の話も聞きながら…というのが本当に大変なんですよね💦
なので、今回見学した県外の施設の
“一旦離れて、客観的な目線で娘の療育の様子をじっくり見られるスタイル”はとてもありがたく感じました。
遠いけど通おうと思った理由
とても良い…と言ってもやっぱり若干遠いんです。なにせ県外ですから…🚶🏻♀️
でも、それをおしてでもここに通おうと思った決め手は、
見学したほんの少しの間でも、先生がかけてくださる言葉が常にポジティブ&褒め言葉だったということです。
具体的に書くと、
他の施設
「娘さんは、◯◯が出来ないんですね。△△ならどうですか?あぁそっちだと少しは…ね。んーわかりました。」
県外の施設
「◯◯にお困りということですね…でも△△ならちょっと出来るの?わぁすごいですね!頑張ってる頑張ってる!」
という感じ🙄
少しの違いなんだけど、この積み重ねってものすごく大きいと思います。
伸びていない部分を全く見ないわけではない。
具体的な対策も教えてくださりながら、言葉が本当にポジティブなんです。
娘だけでなく私にとっても、自己肯定感につながるとてもいい環境だと感じました。
第一印象を優先すべきか否か…
私の場合、市の保健師さんにすすめられて
一番最初に見学した市の療育園の印象がかなり微妙だったので、のっけからすごく悩みました。
「市の療育園に通っていれば、市の保育園に途中から行こうと思った時に移りやすい」
というのも市の療育の先生に言われていたため、
見学時の印象が良くなかったけど…娘のこと考えたらそこにした方が良いのか🤔?と、
母としての第一印象 ↔ 先生のお話の狭間で迷いました💦
たくさん悩んで考えて、最終的には、
「娘のためとはいえ、完全母子通園に通って親も無理をしてしまって、家族総くずれになってしまっては元も子もない!市の療育園はやめておいて、見学に行った民間のところにしよう」
という結論に至りました💪🏻
子どもだけでなく、親のことも。
こう決断した後に健診か何かで市の心理士さんとお話する機会があり、その時に
「どうして市の療育園に行かないの?」
「家からも近いのに、何でそこを選ばずに民間療育(しかも県外も)にするの?」
と聞かれましたが…やっぱり「じゃあ行きます」とは言えませんでした。
↑どんだけ印象悪かったの笑😂💦
通園・療育スタイルは、その子・その家族それぞれに合ったものがあると思うので、
見学に行って話を聞いてもらったりして
「どんなタイプのところだと、子も・親も生きやすく生活しやすくなるかな?」
という視点で探してみるのも良いのではないかと思います。
そしてこの見学の後「個別療育だけだと家族以外の人との関わり合いが薄いな…小集団の単独通園を探そう!」と思い探し始めました!
今回はここまで…☆
読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m